第19回 東華書院展 鑑賞


5月2日~7日まで千葉県立美術館で開催された
東華書院展を鑑賞してきました。


去年から鑑賞させていただいてますが、
天井が高くて広々とした会場は、 やはり解放感があり、
静粛な雰囲気を一層際立たせています。

去年9月にフランス・トゥールーズ・ロートレック美術館で展示された
作品や、 第49回現代臨書展で優秀な賞を受賞された作品、
幼児から高齢者の方の作品など、 実に様々な作品が展示されていて、
十分楽しませていただきました。

色々な書展を見て思うことは、
「良い作品」と「上手い作品」は決して同じではないということです。

テクニック的に上手く書けている作品は、
その時は「ああ、上手いな」とは思いますが、
どうも印象が薄く、後々記憶に残らないことが多いです。

上手い下手を抜きにして、良い作品は見た瞬間、
何か伝わってくるもの、 熱いものを感じて、作品と対話ができます。

やはり作者が作品に込めた「情感」が、
見る人にもストレートに伝わってくるのが、
良い作品ではないでしょうか。

勿論、テクニックに磨きをかけることは大切で、
それが表現力につながることは確かです。

ですが、小手先の器用さ、職人的な巧みさで完璧に書かれた作品より、
多少粗削りで、決して「上手い」とは言えなくても、
むしろ技術的に巧みさが見えず、
壊れたところのあるような作品の方が、純粋に心を打ってきます。

そんな作品を書きたいと常々思っていますが…、なかなか…。

 


コメントを残す