かな条幅 ~ 藤原敏行(久方の くもの上にて…)

p1020849
日本書道学会11月号かな条幅の課題です。

久方の(能) くもの上にて 見る菊は(八)
天つ星とぞ(曽) あやまた(多)れけ(介)る

今回も、かな研修会で厳しい指導を受けましたが、
以下のことを毎回言われます。

・字を一つ一つマス目に入れていくように、
お行儀良く書いてはいけない。
・手本を見過ぎ、とらわれ過ぎて、
全体の気脈が途切れないようにすること。
・字間、行間、字と字、行と行の兼ね合い、響き合い、
流れが大切。 決して等間隔ではない。
・線の方向が変わる時は、筆をしっかり紙面に当てて、
常に穂先が線の中心を通るように運筆する。
・全体的に単調にゆっくり書き過ぎないこと。

かな条幅は筆の上部を持って、できるだけ筆を立てて書きますが、
初心者の方が上部を持つと、どうしても不安定になり、
力が紙面に伝わらないので、 慣れないうちは筆管の真ん中より上くらい
を持って、 しっかり力が紙面に伝わるように書くと良いでしょう。

特に二行目の「ほしと」が上手く処理できるかどうかがポイント
ですが、 かな研修会の先生は、特にこの部分はかなりのスピードで、
リズミカルに書いていました。

「ほ」は下のお手本のように、
左と右を無理につなげずに離して書いても一向にかまわないです。
その場合も大胆に、且つ繊細な運筆を心がけなければなりません。

p1020854

全部を一度に解決しようとしても、なかなかできるものではないので、
一つ一つのポイントを確実にこなしながら、
且つ作品全体を意識しつつ、 練習を重ねていくしかないと思います。


コメントを残す